かたえくぼ

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月27日(木)15時40分16秒
  「ヘイト禁止条例。」「ーーー仏の顔も三度。」
――――川崎市。」
 

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月27日(木)15時12分58秒
  「一月と効かぬ国賓ご接待。」「トランプ氏破棄言及。」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月27日(木)15時01分52秒
  「早く行け仲介役はあんただろう。」「米イラン緊迫」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月27日(木)12時23分2秒
  梅雨入りもきなり無慈悲の台風か「西日本、九州。」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月27日(木)05時56分37秒
  「解散風吹かせてどこ吹く風の顔。」「参院選へ。」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月27日(木)05時52分23秒
  「吉本は闇と官邸行き来する。」タレント好きの詐欺団、首相。」  

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月27日(木)05時31分13秒
  「今日は6月27日です。」1874年明治7年の今日日本初の演説会が福沢諭吉により東京三田で開かれた。」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月27日(木)05時04分4秒
  先頭に立つが矢表には立たず。「首相」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)18時43分31秒
  「5月はや校庭に来る救急車。」「暑し」  

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)16時46分39秒
  「休校にする逃走者に首脳達。」「g20.でも]
.
 

国会

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)16時20分31秒
  「国会が終わった。」安倍首相が記者会見を行った。相変わらず昔の民主党政権の繰り返しの批判。憲法改正についてはウヤムヤ7.」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)14時43分39秒
  「年に一度大嘘つきに沖縄へ。」「沖縄慰霊の日」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)11時19分28秒
  「いつのまにあんなに偉くじゅん子さん。」「恥を知れと三原議員反対討論。」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)06時26分1秒
  「外遊と外交の差しかと知り」「領土返さぬとプーチン大統領。」  

2体1で負けています・

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)05時55分10秒
  日本が自陣で反則をしペナルテイキックをいれられました。日本敗れました。ベスト16で終わりました。残念です。  

後半45分過ぎました。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)05時35分58秒
  後1点取りたいですね。  

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)05時31分34秒
  「今日は6月26日です。」「1945年昭和20年の今日50ケ国が国際連合憲章に賛成し国連の発足が決まった。」
 

決勝トーナメント第一戦前半終了。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)04時52分33秒
  1対1です、  

日本同点、1対1です、

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)04時46分6秒
  前半ほとんど時間ありません。  

女子サッカー

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月26日(水)04時31分0秒
  前半12分オランダに1点入れられました。日本大苦戦desu.  

サッカー観戦

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月25日(火)23時12分51秒
  6月26日の早朝に日本とオランダの試合がある。疲れるけれどテレビ観戦するつもり。リーグ戦なので延長戦もある。朝6時ごろまでかかるのではないかと思う。  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月25日(火)11時54分49秒
  「雨に濡れて宛名にじんだ手紙来る。」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月25日(火)11時31分28秒
  「雨やどりで二人きりで黙り込む  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月25日(火)06時24分21秒
  「雨降れども未来への路は固まらず。  

今日は何の日

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月25日(火)05時34分20秒
  「今日は6月25日です。」「1943年昭和18年の今日「学徒戦時動員体制」が発令され中等学校以上に軍事教練や軍需工場への勤労奉仕などが強化された。  

実刑確定後の逃走犯小林容疑者。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月25日(火)04時00分10秒
  逮捕されて少し安心もいたが検察、警察など行政執行機関の不手際は多いに自戒反省と責任を取ってもらいたい。保釈をどのようにするかという難しい問題もあるようだが  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月25日(火)03時28分10秒
  「ほうたるのチチよとハハよと点りけり。」長谷川櫂選。」  

朝日歌壇より。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月25日(火)02時34分37秒
  「もう少し我慢をすればあの人もいなくなるよと西洋タンポポ」.永田和宏選、こんな優しいタンポポが横にいてくれる幸せ。」  

逃亡容疑者

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月24日(月)17時22分35秒
  拘束されたことは良いことだがだ、色々問題が出てきたようだ。  

関ヒマ様へ

 投稿者:KOBUSHI  投稿日:2019年 6月24日(月)13時21分53秒
  いつもながら、川柳の感想に感謝。「暴走族」の川柳は沼南さんも選んで
下さいました。ところで、関ヒマさんの2つの解釈、成程と思います。
無論、作者の意図は前者ですが、後者の解釈も成り立ちますネ。
前者の理由について。
 まづもって、かつての暴走族が今問題になっているようなアクセル・
ブレーキの踏み間違いなど起こすはずがありません。若者暴走族が
命とするのは、通常にない運動神経の良さです。勿論彼らも年と共に
腕(足)が鈍ることはあるでしょうが、小生の知る限り、彼らは今でも
オートマではなくてマニュアルに乗っています。それに、今や通常に
ない落着きを持って(路肩に接触してパニクルようなことなく)車を
操作している筈です。
自論ですが、自動運転時代が来るまでは、アクセル・ブレーキ踏みちがい
暴走事故を避けるには、右足首を鍛えるしかありません。
高齢運転者に告ぐ。運転前に少なくとも5分間はつま足立体操をすること。
小生は最近はやりのかかと落とし体操を心掛けています。そして、免許の
返上など考えることを止めましょう。

 

沼南さんの日の出の時間

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2019年 6月24日(月)07時20分19秒
  少し調べてみました。

6月24日   日の出    日の入り

札幌      3:56   19:18

東京      4:26   19:00

大阪      4:46   19:15

福岡      5:09   19:32

那覇      5:38   19:25

北へ行くほど日照時間が長く、南へ行くほど短いですね。
 

KOBUSHIさんの川柳

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2019年 6月24日(月)07時12分21秒
  お久しぶりです。
旺盛な創作意欲ですね。

9.暴走族 昔若者 今老人

道路上を騒がすものは昔は若者だったのが今は年寄りになった(時代が変わった)。

道路上を騒がすものは昔若者だった世代が今は年寄りになって相変わらず世間を騒がせている。



 

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月24日(月)06時08分49秒
  「少年のバケツに小鮒青田風、大串章選、。」  

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月24日(月)05時39分11秒
  「今日は6月24日です。」「1947年昭和22年の今日米国で自家用機を運転している人が未確認飛行物体と遭遇した。ufoの最初の報告とされている。
 

日の出の時間

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月24日(月)00時10分7秒
  札幌は午前3時台東京は4時20分ごろです。  

古武士様の川柳

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月24日(月)00時06分43秒
  久闊を叙します。
私の好みですみません。・「暴走族昔若者今老人」秀句と思います。
 

作品集掲載

 投稿者:ひまじん  投稿日:2019年 6月23日(日)22時58分24秒
  KOBUSHIさんの「平成から令和へ」を作品集の川柳・都々逸のジャンルに掲載させていただきました。

     謝々。
 

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月23日(日)17時12分28秒
  「サングラスしてもさしたる人ならず、長谷川櫂選、よくぞ言ってくれた。」  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月23日(日)16時05分22秒
  「祖母山や傾き山へ虹を投ぐ。」大串章選、山口青邨の代表作、「祖母山も傾き山も夕立ちかな。」  

岡山のお土産

 投稿者:ひまじん  投稿日:2019年 6月23日(日)15時05分43秒
  神戸・岡山での仕事の帰りに岡山のお土産を買ってきてくれました

「桃ときび団子を買ってきた」というので見てみると、直径8㎝ぐらいの桃が3個箱詰めされたもので
「いくらだと思う?」というので「1個500円ぐらい?」というと「1個1,000円」とのこと
少し旬には早いので高いだろうとは思いましたが、1,000円とは!!
よーく味わって食べました。

きび団子と言っていたので開けてみると、今まで見たきび団子とは違っていて、
包み紙をみてみると「吉備の串団子」と書いてありました。
きび団子は食べ損ねました。
 

,平成から令和へ

 投稿者:KOBUSHI  投稿日:2019年 6月23日(日)11時36分18秒
    1.令(うるわし)き 平和来たれと 祈るのみ
  2.平成も 災害無きを 祈ってた・・・(だよねー)
  3.新年号 隠しおおせぬ 発案者・・・(中西 進氏)
  4.平成の 約束ごとは 守れるか・・・(消費税ほかこの際)
  5.ホリデイか ゴルフ相撲に 炉端焼き
  6.座布団を 投げずに観れる ことを知り
         ・・・(いつもアナウンスはしてたよネ)
  7.背番号 やたら大きい 27・・・(久保健英くん18歳)
  8.留守番か イラン成程 禁酒国・・・(首相夫人)
  9.暴走族 昔若者 今老人 ・・・(連日事故のニュース)
 10.近くても 更に離れる 遠い国・・・(G20,日韓首脳会談難し)
 11.前売りで 急に五輪が 遠くなり・・・(目下、開会式30万円)
 12.警察を 守る警察 何処にある
        ・・・(佐工のラガーマン 古瀬鈴之佑巡査26歳 快方へ)
 13.プレゼント 貰って気付く 父の日を・・・(期待してなかったので)
 14.消費税 上げる上げない 上げるんかい!
 15.解散は あるんか無いんか 無いんかい!
 16.EUを 出るか出ないか 出るんかい!
 17.「糾弾」で 辞める辞めない 辞めんのかい!・・・(丸山穂高)
 18.メダリスト 出るの出ないの 出るんかい!・・・(萩野公介)
 19.夜尿症 起きる起きない 起きるんかい・・・・(起こして御免)
 20.梅雨入りは したかしないか したんかい・・・(当地はまだ・・・)

 

日本式教育

 投稿者:トト  投稿日:2019年 6月23日(日)10時29分10秒
  今日の読売新聞によると、文化勲章受章者の山崎正和さんが、2018年、ジャイカがエジプトに、大統領の要請により、日本式教育の導入を援助した、という記事を中心に、日本の文化の重要性を強調しておられます。

その中身をみると、なんと、運動場、生徒一人一人に指定された机といすの配置、教室内外を生徒が掃除すること、学級制度等などだそうです。

これが日本式教育だそうで、実にびっくりしました。私はこんなことはみんな世界標準で、あらゆる国でこのようなことが行われていると思っていたからです。

特に、生徒がみずから教室内外の掃除をするというのは、まさに日本独特で、日本独特の日本式躾の典型だそうです。


このような日本式躾が日本の独特の発展の原因だろうということで、エジプトのシシ大統領の発案で、特に導入を要請されたそうです。

昨年、私は職場の労働者の『しつけ』という本を出版しましたが、その中で、働く人が身の回りを常に掃除するということは、職場の快適化、安全化から必須不可欠と強調しましたが、それはどうも日本式な発想のようでした。

 

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月23日(日)07時50分20秒
  おさな子の肌も若葉も透けている。」稲畑汀子選。  

今日は何の日?

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月23日(日)05時35分44秒
  「今日は6月23日です。」「今日は沖縄慰霊の日です。1945年昭和20年の今日沖縄での組織的な戦闘が終わった。全土で約20万人が犠牲になったと言われている。ひめゆり部隊と呼ばれた女子学生も看護婦などに従事し、犠牲になった。  

夏至

 投稿者:関ヒマ  投稿日:2019年 6月22日(土)18時41分2秒
  今日はもう夏至ですか。
季節の移りかわりが速くなったのでは、と思うほど速く感じます。
 

朝日歌壇より。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月22日(土)15時23分12秒
  「処理なんて言うけれど核の廃棄物押し込めておく他に術なし。馬場あき子選」  

朝日俳壇より

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月22日(土)15時18分20秒
  「水替えてしばし金魚と遊びけり。」大串章選。」  

日本の名トレキングコース

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月22日(土)14時48分51秒
  礼文島を放映中です。昔小学校の国語で皆既日食が見えたと習いました。」利尻島と地形が対象的な事を後年学びました。」  

川柳朝刊の。

 投稿者:沼南ボーイ  投稿日:2019年 6月22日(土)13時02分59秒
  「塁君は野球かと聞く反可通」「バスケの新星です。」  

「若い男は007ジェームズ・ボンドであってほしい」

 投稿者:トト  投稿日:2019年 6月22日(土)12時26分58秒
  一昨日から、神戸・岡山と出張しました。久しぶりに東京駅などの雑踏の中に入っていきましたが、多数のスーツを着た若い男性に遭遇しました。

驚いたことに、そのうちの八割がリュックサックを背負っているのです。スーツ姿でリュックサックです!

そもそも、日常の姿で背に負うものは小学生のランドセルか、子供の遠足のリュックサックしか有りません。

それが瀟洒なスーツ姿で、リュックを背負い歩いているのです。若い男性のビジネスマンは、かつて必要なものは手提げかばんかアタッセケースに入れては運ぶものでした。

それが、現在では、小学生のリュックサックです。

男たるもの、叶わぬまでも007ジェームズ・ボンドを志してほしい。007ジェームズ・ボンドがリュックサックで戦うことを想像できるだろうか。

ところが実は同行した、某企業の3人組は、何れもリュックサックでした。横目でにらみながら、私は少し離れて歩きました。実に嘆かわしい!

ちらっとそのことを言うと、スマホだとこれが便利なのです、ということでした。時代は変わりました。