変な看板 8
WiFi がありません。お互いに話して1995年に戻ったと仮想します。

風鈴 
2023/05/23(Tue) 16:39
変な看板 7
ここは食べ物とビール飲ませる店。 「機知と発想を豊にする」と書いてある下に
「私のボスがそう書きなさいと言われました}とあります。

風鈴 
2023/05/22(Mon) 22:08
栞と嘘の季節
「黒牢城」で直木賞を受賞した米澤穂信氏の直木賞受賞第一作です。
本の帯を引用します。
高校で図書委員をつとめる堀川次郎と松倉詩門。
ふたりは図書室の返却本の中に、トリカブトの花の栞を見つける。
校舎裏でトリカブトが栽培されているのも発見し、そしてついには被害者が...。
「その栞は自分のものだ」と嘘をついて近づいてきた女子・瀬野とともに二人は真相を追う。
殺意の奥にある思いが心を揺さぶる、青春ミステリ長編。
ミステリ小説の直木賞作家は多々いますが、米澤氏は今やミステリの第一人者の東野圭吾氏の後継者になるのではと期待するほど(東野氏とはまた違った書き方ですが…)、今回の作品と黒牢城は面白かったです。
ミステリは最近あまり読まなくなりましたが、読むとミステリ独特の緊張感があり楽しいですね。
関西のヒマジン 
2023/05/22(Mon) 13:33
変な看板 6
ちゃぶ台返し禁止 下に英語で「如何に怒っていてもテーブルをひっくり返してはいけません」と書いてあります。
これはアメリカにある、日本人が行くレストラン?

風鈴 
2023/05/21(Sun) 23:04
変な看板 5
いらっしゃい、貴方が一生食べたことない、最高に悪いミートボール・サンドイッチを試して下さい。 試したくなりますね。

風鈴 
2023/05/19(Fri) 13:01
変な看板 4
ここで食べなさい。 でないと私達両方腹が減ります。 正直ですね。

風鈴 
2023/05/18(Thu) 13:03
今日のスープ
今日のスープ ウイスキー レストランでよく{今日のスープ」ってあります。

風鈴 
2023/05/17(Wed) 12:49
「町内会での朝の交通見守り」
今日は、町内会の役員をしているので、朝8時から8時25分まで、町内の交差点に立ち、黄色い旗を持って学童たちの通行中の車の誘導をしました。
その際、学童たちを見守るのですが、改めて子供たちを見ると、様々な子供がいて、元気に登校している子もいれば、眠そうな顔をして、もう嫌だ、と全身で言っているような疲れ切って歩いている子もいます。
おはようとを声をかけると元気に挨拶を返す子、さらに下を向く子、向こうからこちらの目をしっかり見て挨拶を返す子、ほんと様々な個性です。
このような子供たちをまとめて導く先生方は、ほんとたいへんだなア、と思いました。
トトシカーナ 
2023/05/17(Wed) 08:49
奇妙な出来事
家の庭で2時間の間に起こりそうなことを列記して検証してみました。
風で飛んだ、犬か猫か鳥やトカゲなどが食べた。
風で飛んだ
ひまじんさんの推理の時に答えましたが、当日のこの時間は風はほとんど吹いていませんでした。
動物
1犬 野良犬はこの付近では見かけません。飼い犬はいますが飼い主が鎖につないで散歩するのは良く見かけますが、家の中に入り込むことはありません
2猫 ひまじんさんが詳しいと思いますが、この付近では野良猫をよく見かけます。猫は狩りの名手ですが、動かないものには反応しないのでは?万一、ちょっかいを出すとしてもじゃれるだけで食べないのでは?
3トカゲや蛇
蛇は滅多にいないので外して良いでしょう。トカゲは頻繁に現れます。ただ単独行動をしているので、大きい根切り虫を2時間で6匹も食べるのは無理があります。
3鳥 家の庭にはスズメ、メジロ、シジュウカラなどの小鳥やヒヨドリ、鳩などの大型の鳥などが飛んできます。
根切り虫は小鳥にとっては大きいし無理です。
風鈴さんの鳥では?の答えに私も同感です。
最初カラスは家の外の道路や電線で良く見かけ家の庭までは入ってこないのでヒヨドリか鳩に絞りました。ヒヨドリは木から木へ飛び回って、庭に降りてこないので庭にも降りる鳩かなと思いました。
ところが今日庭を見て考えが変わりました。
特大のカラスが庭を歩いていました。
カラスは雑食性でなんでも食べるし、人間を馬鹿にしたところがあります。
あの大きな嘴は根切り虫6匹などアッという間に食べてしまうでしょう。
関西のヒマジン 
2023/05/16(Tue) 16:52
変な看板 2
一周8日開店 日曜日は休み。 この人一週間何日あるか 知らないみたい。

風鈴 
2023/05/16(Tue) 13:26