紫陽花
去年は花が少ししか咲かなかったのですが、今年は結構たくさん咲きました。
例年青い紫陽花が多かったのですが、今年は赤い紫陽花も混ざっています。

ひまじん 
2023/06/02(Fri) 20:49
TERIYAKI
トトさんが 仰ってる「TERIYAKI」は もう英語になってます。 ところが、英語のTERIYAKIは食べたことありません。
私の住んでる Richmondにある日本料理レストランは韓国人、中国人でやってるのがほとんど、日本人の店は2-3軒、
韓国レストランはカナダ人が来ないので、韓国人が寿司などやって日本レストランをやってます。
PHO専門の店も中心街に2-3軒あります。 ここ10年位でフィリピン人も多くなったので、フィリピン専門レストランも出てくるでしょう。
風鈴 
2023/06/02(Fri) 14:57
フォー
今から15年ほど前、仕事でベトナムに行き、数日を過ごしたことがあります。大変楽しい数日でした。
その中で、時折フォーという麺類を食べたことがあり、これが多分お示しの写真のPHOと思います。
米粉で作った麺で、ベトナムの人は日本のラーメンのように、ちょっと小腹が空いたときに食べるもののようでした。
カナダにもあるのですね。
日本にも時折ベトナム料理屋さんで見ることができますが、フォー自体の専門屋は見たことがありません。
なお、写真のPHOという窓ガラスの下には「TERIYAKI」という字がありますね。日本の照り焼きを食べさせるのでしょうか。
ベトナム料理の一部と思われているのでしょうか。
トトシカーナ 
2023/05/31(Wed) 19:05
変な看板 10
ここはヴェトナム人のレストラン、PHO っていうのは日本のラーメンに当たるかもしれません。
看板の SIZZLE は油がたぎる音、物凄く辛いという意味もあります。
凄く辛い PHO は食べたことありません。
この「変な看板」は 今回で終わりになります。又別の課題で始めましょう。

風鈴 
2023/05/25(Thu) 12:26
変な看板 9
DYNASTY (王朝)の2文字が消えて NASTY (意地悪い、汚い)になりました。

風鈴 
2023/05/24(Wed) 22:11
変な看板 8
WiFi がありません。お互いに話して1995年に戻ったと仮想します。

風鈴 
2023/05/23(Tue) 16:39
変な看板 7
ここは食べ物とビール飲ませる店。 「機知と発想を豊にする」と書いてある下に
「私のボスがそう書きなさいと言われました}とあります。

風鈴 
2023/05/22(Mon) 22:08
栞と嘘の季節
「黒牢城」で直木賞を受賞した米澤穂信氏の直木賞受賞第一作です。
本の帯を引用します。
高校で図書委員をつとめる堀川次郎と松倉詩門。
ふたりは図書室の返却本の中に、トリカブトの花の栞を見つける。
校舎裏でトリカブトが栽培されているのも発見し、そしてついには被害者が...。
「その栞は自分のものだ」と嘘をついて近づいてきた女子・瀬野とともに二人は真相を追う。
殺意の奥にある思いが心を揺さぶる、青春ミステリ長編。
ミステリ小説の直木賞作家は多々いますが、米澤氏は今やミステリの第一人者の東野圭吾氏の後継者になるのではと期待するほど(東野氏とはまた違った書き方ですが…)、今回の作品と黒牢城は面白かったです。
ミステリは最近あまり読まなくなりましたが、読むとミステリ独特の緊張感があり楽しいですね。
関西のヒマジン 
2023/05/22(Mon) 13:33
変な看板 6
ちゃぶ台返し禁止 下に英語で「如何に怒っていてもテーブルをひっくり返してはいけません」と書いてあります。
これはアメリカにある、日本人が行くレストラン?

風鈴 
2023/05/21(Sun) 23:04