今日も花咲線
花咲線は、このような森の中を、僅か一両でトコトコはしります。

トト 
2023/08/05(Sat) 17:10
懐かしい・・・納沙布岬・・・
トトさま・・・
1.お隣の、『言の輪』グループ・メンバーとして、『言の輪・
第26号から、31号にわたって、≪日本列島徒歩縦断旅
(太平洋側コース)を見直したりしています。
2.2010年4月18日、日本本土最南端の鹿児島県佐多岬
を出発して、丁度、100日目、日本本土最東端の納沙布岬
に到着した記録がありました。
3.その後、根室を過ぎてて、知床羅臼から、オホーツク海岸に
沿って歩き続け、117日目に宗谷岬まで、全長町3788
km・・・歩き続けた記録を見直しています。
(・・・ああ・・・良い時に行けてよかった・・・そんな喜び
を味わっています・・・ありがとうございます)
旅人ーM 
2023/08/05(Sat) 15:09
釧路湿原
今日は、根室から花咲線にのり、東釧路駅で憧れのトロッコ列車に乗り換えました。全コースが深い森の中か、広々とした湿原または太平洋岸でした。釧路湿原駅は、ご覧のように、ログハウスです。

トト 
2023/08/04(Fri) 15:06
ハマナス
納沙布岬岬から根室に帰る途中に原生花園があります。そこで咲いていたハマナスです。もう季節を過ぎさり、最期の花らしいのですが、精一杯美しく咲いています。かくありたいものです。

トト 
2023/08/04(Fri) 06:56
納沙布岬
納沙布岬です。霧で北方領土は見えません。残念です。

トト 
2023/08/04(Fri) 06:12
突然の雷雨
今日午後激しい雷雨があり、一気に気温が下がり涼しくなりました。
午前中は蒸し蒸しして暑かったです。
今も気温は27℃で、エアコンもつけなくて過ごせます。
ひまじん 
2023/08/01(Tue) 19:15
猛暑
連日35度に届きそうね暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
この暑さはここ数年続いていますね。もう異常でもなんでもなく当たり前になったのかもしれません?
毎日の天気予報を見ると神戸は大阪より2度低い日が多いです。
私は時々大阪御幣島(みてじま)のトレーニングセンターまで太極拳の練習に出かけます。トレーニングセンターは駅から歩いて10分以上かかります。
先週金曜日の猛暑日に御幣島駅から日傘をさして(当日大阪は37度という体温を超える気温)歩きました。日傘は太陽の熱を遮って帽子をかぶるより効果がありますが、この気温になると道路の照り返しがきつくやっとの思いで目的地にたどり着きました。
日頃から免疫力をつけていないと年寄りにはこたえます。
私は毎朝卵と納豆とキムチをベースに少量の刻みネギ、刻み海苔、昆布の佃煮をお茶碗半分のご飯に混ぜて食べています。
美味しくいただけます♪
関西のヒマジン 
2023/08/01(Tue) 08:58
暑い!
暑いですね、今外に出るとむしろ長袖で上着を着た方が涼しいのです。砂漠の民族の様な気持ちです。体温より、気温のほうが高いので、そうなるようです!
とと 
2023/07/31(Mon) 13:16
壬生義士伝
南部盛岡藩の足軽で脱藩の罪を犯して新選組に入隊する吉村貫一郎の物語です。
◆死ぬのが怖かったんじゃねぇ命を的にして長いこと働いてきたお侍が、死に場所のわからねぇはずはありやせん。
あの人にとっての問題はょ、客人。死ぬ理由さ。
次郎衛様どころか、たとえ南部のお殿様から死ねとせっつかれても、吉村さんは死ねなかったんです。
二駄二人扶持の足軽にとっちゃ、てめえの体を捧げる主はね、家族だったんですよ。
それァ、日本中の足軽の、いや食うや食わずの貧乏人のね。本音でござんしょう。
考えてもごらんな。家来は主君のために死ぬもんだ、兵隊はお国のために死ぬもんだなんて、いってぇ誰が決めた。そんな都合にいい話しがあってたまるかってんだ。
男てぇのは、てめぇが食わせにゃならねぇやつらのために死ぬもんでござんす。
女に惚れたらその女のために、ガキができたらガキのために、命を捨てるもんでござんしょう。
誰に死ねといわれたって、あの人は了簡できなかったんです。以下省略◆
標題の壬生義士伝は23年前に刊行された本ですが、最新刊の流人道中記につながるものがありました。
盛岡弁には手こずりましたが、吉村貫一郎が愛した岩手山、姫神山そして北上川に囲まれた盛岡が印象に残りました。
吉村貫一郎は北辰一刀流の免許皆伝者で新選組の近藤勇、土方歳三、沖田総司、永倉新八、斎藤一などの名だたる剣豪よりも強かったとされています。
関西のヒマジン 
2023/07/25(Tue) 20:59
子供達の表現
子供達の書いた言葉、有難うございました。いつも楽しく読ませていただいていました。邪気の無いユーモア、ホッとするひと時となりました。私もかつてこんな世界に住んでいたなんて、夢の様です。
トト 
2023/07/24(Mon) 10:27