私達は、60歳を越えましたが今後の人生も、貴重で価値あるものにしたいと思います。 

遥かなる木霊では、他人の評価や、将来への思惑、その他諸々何も恐れず、
自分自身の良い所はもとより、嫌いな部分も正直に純粋に表現し、
どなたでも自由に自己主張できます。

遥かなる木霊のギャラリー
森 卓郎さんの写真

お楽しみリンク先
作品集    言の輪    言の輪ブログ    遥かなる木霊(旧ページ)

おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
今日のウオーキング
今日のウオーキングも、皇居を一周し、雀に餌をやりました。
そのあと、皇居外苑北の丸公園で今まで行ったことがない奥の方のベンチで休んでいたら、滝らしい音がしました。なんだろうといってみると、本当に滝でした。

この公園には3メートル幅ぐらいの小川が流れていて、子供たちがトンボを追ったりしていますが、その水源なんですね。びっくりしました。かなりの水量があります。おそらく、循環しているのでしょうが、かなりの大ごとの仕組みのようです。そうは思いつつも、このように林の中で音を立てて流れおちる滝を見ると、それはそれなりに自然をじかに見ているようで、うれしくなります。

user.png トトシカーナ time.png 2022/05/07(Sat) 19:03
今日のウオーキング
今日は午前9時30分に家を出て、いつもの通り皇居まで行ったのですが、大回りをしたので、家に帰りつくのが、午後4時までかかりました。総距離は12キロ、18000歩を記録し、私としては最近の新記録です。

途中、英国大使館前の遊歩道で昼食のおにぎりを雀たちにやりました。大喜びで食べてくれて、私になれたのか、座っている椅子の背もたれに止まって身繕いをするようになりました。すぐ近くでまどろんでいるのを見るのは、初めてです。

まあ、ホント可愛いものです。

user.png トトシカーナ time.png 2022/05/06(Fri) 17:34
California Report
遥かなる木霊のサイトがなくなるというのでびっくりしました。  でも、このサイトで継続するというのでホッとしました。

北カリフォルニアは5月になったのに冬のように寒くて風の強い日が続いています。 

毎日30分程ですが散歩に行ってあとは週2、3回は自転車に乗って川の土手を1時間ほど走ります。 周りに菜の花がやっと咲きました。  例年だと2月には咲きだしてもう散るころなのに。  今年は異様に寒いせいです。  でも動物達は春になって出てきています。  鹿が三匹河川敷の中を歩き回っていました。

コロナの状況はほぼなくなりつつあり、マスク着用が室内でも解除されつつありボウリング場でも不要になりました。 尤も、我々高齢者は着けたままにしています。 オミクロン株が拡がってはいますので。  我々はワクチンの四回目の接種を受けました。

でも、スポーツや観劇、催し物などは規制なしになりつつあります。 ただ、プロ野球やバスケットなどで選手が罹って数日隔離されたりもしていますから、完全に消滅はしていないようです。

家内の日本舞踊も三年ぶりに舞台に上がる様になり、先日はサンフランシスコの日本街の桜祭りで踊り、この日曜はクーパーテイノというアップル・コンピュータのある街の日本祭で踊り、やっと色々の事が元に戻りつつあります。
user.png Steve Toda time.png 2022/05/05(Thu) 00:27
公孫竜(巻2)
宮城谷昌光氏の公孫竜(巻1)から1年ぶりに続編が刊行されました。
1年は長く巻1の内容はほとんど忘れています。

本を読んだ後、「木霊」に感想を書きだしたのは、脳の衰えを防ぐために思い立ったものでした。しかしながら物忘れはますますひどくなるばかりです。
そのためではないんですが、先日脳のMRIを受診しました。
結果は脳、脳血管ともに異常なしと診断されホッといたしました。
いままで、本の感想文を書いたり、数独に取り組んだりしたのが、診断の結果としてあらわれたのかどうかはわかりませんが、これからも続けて行きたいと思っています。

この小説は中国春秋戦国時代の物語です。
宮城谷氏の小説は春秋戦国時代のものが多くあり、この小説では既刊の「楽毅」や「孟嘗君」、それに趙の主父(武霊王)が登場し、読んでいるうちにこの時代に入り込んだような錯覚を覚えます。

以下、本の帯から引用します。

周王朝末期、宮廷内の陰謀で命を狙われ姿を消した後、商人となった公孫竜(※周王朝の王子:関ヒマ註)。
公子を助け強国趙の信頼を得たが、その後継者を巡る争いに巻き込まれる。
君主となった恵文王と親しい公孫竜だったが、先代の父王(主父)は兄・安陽君の側についた(※主父は次男(恵文王)に王位を譲ったが、兄(安陽君)を王とすべく画策する:関ヒマ註)。果たして主父の真の狙いは。
一方公孫竜が拠点とするもう一つの国・燕に、魏から楽毅(※趙の主父に滅ぼされた中山国の武将:関ヒマ註)が使者として到着した。
公孫竜は武将としての力量に注目し、楽毅を燕に留まらせようとする。
user.png 関西のヒマジン time.png 2022/05/03(Tue) 19:05
今日の皇居東御苑
今日、雨の中を皇居までウオーキングしました。往復13000歩、約3時間の行程です。勿論、途中、昼食と2回の小休憩で1時間程度は休んだと思います。

連休中ですが、観光客はちらほらで、皇居の東御苑もほとんど人はいませんでした。下の写真は、いつも私が休憩するベンチからの風景です。まるで森の中にいるようで、とても好きな場所です。

多くの人は江戸城の石垣や、櫓などの旧跡を探して歩いているので、この場所はいつも空いていますが、今日は特別に空いていました。私以外には誰もいないのです。霧雨の中で、小鳥たちの鳴き声だけが聞こえ、のんびりできました。この東御苑は、昭和天皇の思し召しで一般に解放されたそうです。

昭和天皇は、皇居を散歩するのがお好きだったそうで、その散歩中、御付きの側近が「雑草が多くなりました。抜くようにします。」と申し上げたら、陛下は「雑草という草はない」とおっしゃったそうです。

私が座っているベンチのそばには野草園というサークルがあり、様々な野草に名札がついています。此れも昭和天皇の思し召しでしょうか。

user.png トトシカーナ time.png 2022/05/01(Sun) 17:03
㊗️🎉 遥かなる 木霊!
爽やかな 皐月晴れ ……お日様燦々 と してます。

佐賀県庁前 の 楠の若葉も 香りと共に 皐月の緑の風に 揺れ… 初々しいスタートを切ってます。
道ゆく GWを楽しむ 人々の群れ は 見上げて ……
「おお 見事な 楠の大樹 !」と。

まるで 遥か 未来へと続く 遥かなる木霊の 姿!
user.png Kiki time.png 2022/05/01(Sun) 15:15
ありがとうございます。
関西のひまじん様、身に余るお言葉、誠にありがとうございます。
何よりも私自身がこの木霊が消滅するのは残念でならないのです。これからも、多くの方々のご支援をいただきながら、力の続く限り続けていきたいと思っています。

振り返ってみると、この掲示板は60歳になったときに始めたので、冒頭の文章もそのようになっています。今や70を超えたので、なんだか現状に相応しくないような気もしますが、このまま続けたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
user.png トトシカーナ time.png 2022/04/30(Sat) 17:57
無題
※皆様、長い間、この掲示板をご利用頂いて有り難うございました。
残念なことに、来たる7月いっぱいで、この掲示板は運営している企業がサービスの提供を中止することになりました。 
そこでこの掲示板は消滅することになりますが、しかしとても残念なことなので、別途々掲示板を私の方で作って別途運営することとしました。
そのアドレスは下記のとおりです。此れからは下記のアドレスの方でこれまで同様にご訪問、書き込みををお願いいたします。


いつものように掲示板を開いたら冒頭にいつもと違う文章が目に入りました。
上記文章がそれで、最初は驚きそして、次に管理人さんへの感謝の気持ちでいっぱいになりました。

Teacupの掲示板に投稿しだして15年余になりました。
長い間継続していたら終わりがあることを忘れがちですが、般若心経を例にとるまでもなくいつか終わりが来るんですね。

今までの投稿をおぼろげ乍ら振り返ったら、この間に投稿の内容が変化してきたように思えます。その間の好みもさることながら最近では体力の衰えを感じずにはいられません。長年投稿された仲間(沼南ボーイさん)も鬼籍の人となりました。

しかしながら、同時にこの掲示板がなくなることに対してはとても残念な気持ちがあります。管理人さんは我々この「木霊」に集う者の気持ちを察して、新しく掲示板を作ってくださることになりました。

新たな掲示板作成には大変な苦労があると思いますが、管理人さんは気持ちよく引き受けてくださいました。

管理人さんに感謝(謝謝)!
user.png 関西のヒマジン time.png 2022/04/30(Sat) 17:11
祝新しい掲示板
おめでとうございます
user.png 関西のヒマジン time.png 2022/04/30(Sat) 11:39
新しい「遥かなる木霊」3
これまでご投稿いただいた過去の文章も別途見ていただけるように専門家に依頼してあります。此れも時間がかかるようですが、そのうち完成されるようなので、ご安心ください。とても、貴重な内容なので、永久保存したいと思っています。
user.png トトシカーナ time.png 2022/04/28(Thu) 22:05

- ClipBoard -