バス旅行
昨日は2年ぶりの南榎町自治会のバス旅行でした。
トトシカーナさんは、4日ほど前からぎっくり腰になって参加できませんでした。
参加者も例年より少なく、大人16人、子供3人でした。
バスはゆったり座れ快適でした。
コースは、横須賀軍港めぐりと「大漁海鮮丼」の昼食、サツマイモ堀りでした。
昨日は天気も良く気温も汗ばむくらいでした。
横須賀軍港めぐりでは、日本とアメリカの艦船をたくさん見ることが出来、
日本の潜水艦の上にいる乗組員が、私達の船に向かって手を振ってくれたりしました。
昼食の海鮮丼は、ご飯が見えないくらいのお刺身がのっていて、そのほかに
魚のフライ、茶わん蒸し、味噌汁が付いていました。
さすがの私でも全部食べ切れませんでした。
食事の前に三浦生鮮ジャンボ市場で野菜や果物を買って、結構重くなったのですが、
何とか持って帰れるだろうと思っていたのですが、サツマイモ堀りで、
1人5株と言われ掘ってみると、1株に5~6こついているものや、
バカでかい大きさのサツマイモが1個ついているもの等、合計12~3個
かなりの重さになりました。
帰りバスを降りてから家まで、3つの重い袋を持って休み休み交互に
持ち替えながらなんとか無事帰りつきました。
久しぶりの遠出でしたが楽しかったです。
ひまじん 
2022/10/24(Mon) 23:27
シニア向け脳トレ
なるほどありますね。
お金に縁がないものなので全く思いつきませんでした。
関西のヒマジン 
2022/10/20(Thu) 08:28
シニア向け脳トレ
関西のヒマジン様
Q1は正解です。
① 1×1=1 ② 1+2×2=5 ③ 5+3×3=14
④ 14+4×4=30 ⑤ 30+5×5=55 ⑥ 55+6×6=91
Q2の①は日で正解です。
②は口ではないです。
もう一度お考え下さい。
ひまじん 
2022/10/17(Mon) 22:13
大名倒産
町の図書館が駅の反対側にできた文化ホールの中に移転しました。
旧図書館の時に予約していた本が貸し出し可能になったので本を取りに行ったついでに中を見てきました。図書館は3階まであり、蔵書は以前と比べかなり充実していました。
そのた、喫茶室や読書コーナーや自習室などがありました。
図書館の移転に伴い暫く貸し出しや閲覧が出来なかったので、久しぶりに図書館から借りて読みました。
予約している9冊の本のうちの一冊で、浅田次郎氏の「大名倒産」という本の上巻です。浅田氏の本は軽妙洒脱な本が多いんですが、この本はその色合いが特に濃い本です。
江戸も末期となると大名といえども商人からの借金がかさんでどこも火の車で、勘定方や家老は金の工面に四苦八苦しているという設定です。
早速下巻を予約します。
関西のヒマジン 
2022/10/17(Mon) 17:00
シニア向け脳トレ
Q1 下の等式の意味を見つけ出し、( )に入る数字を答えましょう。
①=1 ②=5 ③=14 ④=30 ⑤=55 ⑥=( )
Q2 左右の( )に同じ漢字を入れて二字熟語を作りましょう。
① ( )月 + ( ) ② ( )十 + ( )
ひまじん 
2022/10/17(Mon) 11:27
88年ぶり
昨日の東京の最高気温は13℃でした。
10月上旬で13℃というのは、88年ぶりだそうです。
昨日は雨も降っていて風も強く、買い物に出た時、上着を羽織っただけで
出かけ、大急ぎで買物を済ませ帰ってきました。
衣更えといっても、まだ冬物はいいかと思い、薄手の長袖しか出して
いませんでした。
慌ててトレーナーやセーターを出して、夏物は総て仕舞ってしまいましたが、
週間天気予報では、まだ暑さがぶり返すと言っていました。
皆様、温度差で体調を崩さないようお気をつけください。
ひまじん 
2022/10/08(Sat) 10:03