結婚について
風鈴様、ありがとうございました♪しかしまあ、恋愛さえ、2日半なんですね、なかなか大変です。
トトシカーナ 
2023/03/27(Mon) 10:41
結婚とは 18
恋した時は、人生で一番光輝く二日半である。
Richard Lewis は現在75才になるアメリカのコメディアンです。
さて「結婚とは」のシリーズが続きましたが、今回で終わりになります。 再び別の課題で始めましょう。

風鈴 
2023/03/26(Sun) 12:32
結婚とは 17
風鈴 
2023/03/23(Thu) 13:51
結婚とは 16
結婚はホントに難しい。 感情と弁護士を相手にしなければならないので・・・
Richard Pryor は2005年に亡くなったアメリカの黒人コメディアン、映画に出たりレコード出したり、面白いので有名でした。

風鈴 
2023/03/21(Tue) 14:03
結婚とは 15
結婚とは窓を閉めないと眠れない男と 窓が空いてないと眠れない女の結合体である。
George Bernard Shaw はイギリスの有名な作家、「Time Machine」を書いた人です。

風鈴 
2023/03/19(Sun) 13:22
結婚とは 14
どうして結婚した人が長く生きるのでしょう?
結婚してる人は相手以上に生きる特別な努力をし、相手に最後の言葉を言えるから、だと思います。
Janet Periat はユーモア新聞 「Funny Times」に投稿している人々の一人です。よく知られた人ではありません。

風鈴 
2023/03/18(Sat) 16:12
結婚とは
私の勤務する企業の近くに神宮外苑のすぐそばに神宮記念館というのがあり、ここは古い明治時代の建物を利用して結婚式場も併設しています。
おいしいレストランもあるので、大事な訪問客とランチをするときなどに、時折利用します。
天候のいい時は、とても都心とは思えない、芝生が広がり、樹木にあふれた庭に臨むテラスで、自然の風に吹かれながら、食事をします。とても気持ちがいいのです。
レストランの庭は、結婚式場の撮影場所であり、新郎新婦が盛装して華やかに記念写真に納まっています。
主役はもちろん新婦ですが、新郎もにこやかにふるまっています。
若い二人が嬉々として振舞っていますが、これからの二人の遠い道のりを考えると、誠に同情に堪えません。
私と会食する客はおおむね私と同年配で、結婚に対してはなかなか複雑な感情を持っているのが多いのです。
そこで、私たちは、これまた二人を黙ったまま、ただ微笑みながら見守るのが常で、決してこれからの二人の苦労に話が及ぶことはありません。
最近、中年以降の人たちで異様に若い風貌をしている人に会うと、なるべく奥さんがいるかどうか聞くとことにしています。するとほとんど例外なく、独身です。時おりの例外は、結婚していても子供がいない夫婦のようです。
風鈴さんのご投稿を読むと、事情は欧米社会も同様のようですねえ。
イマジン 
2023/03/18(Sat) 09:34
結婚とは 13
夫と私は決して離婚を考えたことはありません。 時には殺すことを考えたことはありますが、離婚は無しです。
Joyce Brothers は「結婚とは 9」にあったように、故人の精神病医師。

風鈴 
2023/03/17(Fri) 14:22
結婚とは 12
結婚とは一緒に問題解決することだが、一人でいると時はそのような問題は無かった。
Eddire Cantor 1964年に亡くなったアメリカのコメディアンでしたが、ダンサー、歌手、映画俳優・監督など色々やった人です。

風鈴 
2023/03/16(Thu) 13:20
結婚とは 11
結婚しているのは大好きです。一生苛立てる特別な人がいるなんて素晴らしい。
Rita Rudner は1953年生まれた女性のコメディアン、ダンサーだったのが女性のコメディアンが少ないのでコメディアンになりました。

風鈴 
2023/03/15(Wed) 14:14