私達は、60歳を越えましたが今後の人生も、貴重で価値あるものにしたいと思います。 

遥かなる木霊では、他人の評価や、将来への思惑、その他諸々何も恐れず、
自分自身の良い所はもとより、嫌いな部分も正直に純粋に表現し、
どなたでも自由に自己主張できます。

遥かなる木霊のギャラリー
森 卓郎さんの写真

お楽しみリンク先
作品集    言の輪    言の輪ブログ    遥かなる木霊(旧ページ)

おなまえ
e-mail
タイトル
コメント
URL
添付
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
arrow.png
面白い絵
カナダ人は、この絵を見たら、「そうだ、ウオルマートに行くついでに教会に寄っていこう!」と思うのか、あるいは教会の方のユーモアで、この教会は堅ぐるしくない、気楽に寄れますよ、ということを表現しているのか、いずれにしても、なんかカナダ人のおおらかな気質を表している様な気がします。いいですね。
user.png トトシカーナ time.png 2023/02/12(Sun) 18:04
面白い絵
これは教会の前に建てられている広告です。
save に色々な意味があり「助ける」と「(買い物で)貯める」があります。
ここには「ヲルマートだけが saveする所ではありません」とあります。
ヲルマートは北アメリカにあるチェインの大きな百貨店です。

user.png 風鈴 time.png 2023/02/12(Sun) 12:29
Suteteko
地球温暖化が言われて久しいですが、私自身は加齢とともに冬の寒さがますます身に染みています。
Sutetekoでは寒いと思ったころ(いつの頃かはっきりしません)時を同じくしてタイツが売り出されたように思います。特にユニクロの製品はヒートテックと称してポカポカして本当に暖かいです!
このタイツの名前は知りませんが少なくともSutetekoとは違っているのでSutetekoとは呼ばないと思います。
user.png 関西のヒマジン time.png 2023/02/10(Fri) 12:19
Suteteko
ステテコの話し、私は一枚持っていてまれに使っています。 日本で50年以上前に買ったものでここではあまり使ってはいないのでもったのだと思います。 

今どきは日本で売っていないと聞いてそうだろうなと思いました。  最近は股引などの類はサーモルという特別に暖かくなる織り方をしたものを売っていてそれを冬には使っています。 運動用のシャツは通気が良くて汗を外に出すようなものも売っています。
user.png Steve Toda time.png 2023/02/09(Thu) 09:18
[驚きのステテコ」

 私は長い間、ステテコを愛用してきました。ところが、ところが、家内の言によると、今やどこにもステテコが売っていない、この世から消滅したらしい、というのです。そんな馬鹿な、と私も調べてみました。するとそうなのです。

 びっくりして、中学校からの友人に電話してみたら、まだステテコを履いていたのか、俺はあんなものは履いたこともない、というのです。

 どうも私が、天然記念物的な存在であったらしい。おそらくこの文章を読んでいただいている皆様方も、そのように思っていらっしゃるのでしょうねえ!
user.png トトシカーナ time.png 2023/02/08(Wed) 19:13
「優秀で、かつ律儀な強盗達」
 フィリッピンに首謀者がいて、日本国内において多数の強盗事件を引き起こす、誠に怪しからん連中の一連の事件が、今大変話題になっています。

 どうも、日本国内での実行役は、おおむねその事件にだけ、SNSで募集に応じて集まった、お互いに見知らぬ人たちであるらしいのです。

 びっくりするのは、その事件のためだけに集まった人たちがグループを組み、あらかじめの練習もなくて、首謀者が指示した役割をそのまま演じて、一糸乱れぬチームワークを発揮し、まんまと成功させる、そのことにまずびっくりします。

 やはりこれは、日本人の集団行動の優秀さを象徴しているもののように思います。これこそが、戦後の日本経済の高度成長の源泉だったろう、と妙に納得します。

 更に、驚くのには、この人たちは、見ず知らずの何の恨みもない赤の他人の家に押し入り、大金を強奪する強盗という大罪を平気で実行する、すなわち、社会の基本的な約束事を踏みにじることに何の躊躇もしないという、まさに、そのような人たちであるのに、奪った大金をそのまま指示された人に渡し、自分たちは約束された報酬を後でもらうことに何の違和感も持たない。

 しかも報酬として貰う金は奪った大金のほんの一部にしか過ぎないのです。自分たちで奪った金だから、自分たちで山分けしてしまうとか、せめて、奪った金の半分だけ渡す、あとは自分たちで山分けするとか、そんなことは全くしていないらしい。

首謀者と約束したことは律義に実行する、実行役を演じた人のすべてがそのような倫理観の持ち主らしい。

 何と律義な強盗達かと、これまた驚きます。この律義さは、まさに日本人だなあ、と感心します。

 最近日本という国は、デフレが続き、経済が低迷し、しかも少子化がすすんで、国が危ういと盛んに言われていますが、わたしは、この一連の事件を起こした人たちの集団行動の優秀さや、その律義さを見ると、このような優秀さや律義さが、日本人の特性だとすると、これがいい方向に向かえば、日本は、まだまだ大丈夫だ、きっとまた、その本領を発揮して復活していくだろう、また再び、日本がアジアで、あるいは世界で、経済や政治はもとより、あらゆる面でトップランナーとして存在感を示すだろうと、思いました。

 しかしまた一方では、これが悪い方向に向かえば、かくも凶悪な犯罪が多発する、これがさらに、さらに悪い方向に向かえば、空恐ろしい未来も、予想もできないような事態の発生も、考えられるのではないか、とも思われます。

此れこそ、杞憂というものであってほしいと思います。

user.png トトシカーナ time.png 2023/02/08(Wed) 09:50
風鈴さま
興味深く拝見しました。有難うございます。
次回別のタイトルでお待ちしております。
user.png 関西のヒマジン time.png 2023/02/05(Sun) 19:37
私の住んでる所 12
前にあったスカイトレインが駅に止まってます。リッチモンドは川砂で地下は岩盤でないのでビルは13界が最高の高さで、それ以上は建てられません。
今回で「私のいる所」は終わりになります。決して素晴らしい所でなく日本と同じような所です。

user.png 風鈴 time.png 2023/02/05(Sun) 14:04
私の住んでる所 11
これは先の弁護士事務所の近くにあるレストラン、餃子やシンガポール・スタイルのラーメンがありそう。

user.png 風鈴 time.png 2023/02/05(Sun) 14:02
私の住んでる所 10
これはリッチモンドの中心部にある中国人弁護士のオフィス。弁護士と言っても何でも相談できるみたいです。

user.png 風鈴 time.png 2023/02/04(Sat) 09:30

- ClipBoard -