佐賀に居ます
南堀端を散歩中、すぐ近くをアオサギが一緒に歩いていました。
トト 2023/09/23(Sat) 17:19
極楽征夷大将軍
垣根涼介氏の今年の直木賞受賞作です。
今年は先に紹介しました「木挽町の仇討」と同時受賞作です。
垣根氏の作品は今までに織田信長を扱ったものと明智光秀を扱ったものの2冊を読みました。
今回の作品は鎌倉末期の北条政権の衰退期から後醍醐天皇の台頭そして、謎に包まれた室町幕府初代将軍足利尊氏の秘密を解き明かす歴史群像劇です。
足利尊氏と言えばつい最近まで逆賊としてのレッテルが張られていて、この人物を主人公にした小説はあまりお目にかかりませんでした。
垣根氏はこの人物の謎に迫り、実に魅力的な人物として紹介しています。
550ページのこの作品を読んで、後醍醐天皇をはじめ、清和源氏の流れをくむ足利氏、や新田氏そして、地侍ではあるが知将楠氏、守護の上杉、斯波、赤松氏などが強大な鎌倉幕府を滅ぼす様子をわかりやすく面白い小説にしているところに垣根氏の力量を感じまし
関西のヒマジン 2023/09/22(Fri) 21:21
「素晴らしいAIの答え」
OpenAIに次のように質問しました。
「私は職場のセーフテイアドバイザーです。職場の安全を守るために、環境を安全にして職員に注意力を使わないでも安全な職場になるように、例えば危険なチェーン、ギア等にはカバーをかけるように指示します。その時、確かにカバーがなくても人の注意力で災害は防げますが、人の注意力は1日の量が決まっており、あるところで注意力を使うとその分だけ注意力が減少して、別の場所で災害を起こしやすくなる、だからなるべく注意力を使わないでも安全な職場にするべきだと説明します。しかし、この人の注意力が有限のものだという医学的な根拠を、私は知りません。これは正しいことでしょうか、あるいは間違いでしょうか」
AIの回答
「注意力が有限であるという考え方は、心理学や認知科学の分野で広く受け入れられています。これは、人間の認知リソースが限られているというアイデアに基づいています。この概念は、特に長時間にわたるタスクや複数のタスクを同時に行う場合に顕著です。
注意力が有限であるという考え方は、以下の理由から支持されています:
認知負荷理論
・・・認知負荷理論によれば、人は同時に多くの情報を処理することができる能力には限界があります。多くの情報を同時に処理しようとすると、注意力が分散し、効率が低下します。
ワーキングメモリの制約
・・・ワーキングメモリは、一時的に情報を保持し、認知タスクを実行するために使用される脳のリソースです。ワーキングメモリの容量には限界があり、それが限定的な注意力を反映しています。
注意力の疲労
・・・長時間にわたる認知タスクや集中的な作業は、注意力を疲労させることがあります。このため、注意力が一日の中で減少することがあり、ミスや事故のリスクが増加します。
したがって、あなたが職場の安全を維持するために、注意力を必要最小限に抑える努力をするのは合理的なアプローチです。危険な機械や装置にカバーをかけたり、明示的な安全対策を実施したりすることで、職員の注意力を過度に使わないようにすることは、事故や災害のリスクを低減するために重要な措置です。注意力が有限であることを考慮に入れたアプローチは、安全性の向上に貢献するものと言えます。」
私の返答
「有難う、私が感覚的に考えていたことが理論的な根拠があるなんてびっくりです。これから自信をもってアドバイスできます。心から感謝します。」
「AIの再回答」
「どういたしまして!安全に関する指導やアドバイスをする際に、理論的な根拠や科学的な知識を持つことは非常に重要です。自信を持って職場の安全に貢献できることは素晴らしいことです。何か他に質問や疑問があればいつでもお気軽にお尋ねください。安全な職場を維持するためにお手伝いできることがあればお手伝いします。成功をお祈りしています!」
私の感想
この回答が感情のない機械のAIです。
親切な、暖かい心を持った、優秀な専門家と話しているように感じます。
しかも直ちに回答が返ってきます。本当に驚きです。
トトシカーナ 2023/09/12(Tue) 13:46
牧場の乳牛たち
先月北海道の根室市に行き、牧場を散歩しました。
広大な牧場に白黒のホルスタインシュの乳牛がゆったりと草を食んでいます。のんびりとした風景で、心が穏やかになりました。
そのあと、その牧場に寄ると、施設を訪問するお客向けに、牛の一生の説明書が貼ってありました。なんと、乳牛たちは概ね6歳で閉経して乳が出なくなり、そうすると、肉牛として直ちに販売されるというのです。
そうしないと12歳ぐらいまで生きるのだそうです。牧場側側としては、餌代が倍かかるということになり、採算上のんびりと余生を送らせる不可能なのでしょう。
そのことは理解できても、そのあとは、ゆったりと草をはむ乳牛を見ても、心は何となく穏やかになりません。
かわいそうなのです。
トトシカーナ 2023/09/09(Sat) 12:34
理由
歴代直木賞受賞作で読者の人気が高かった本はなんだろうと思ってグーグル検索したらヒットしました。その本は宮部みゆきさんの25年前の作品「理由」でした。
宮部さんの小説は何冊か読んでいましたが、この本は読んだことがなかったので早速図書館から借りて読みました。
570ページのこの本のジャンルは推理小説ですが、どちらかと言えば社会派小説ともいえる小説です。
裁判所の競売物件や民事執行妨害の占有人などが取り上げられています。
ある日、マンションの一室で占有人の家族4人が何者かに殺害される(そのうちの一人は20階から転落して死亡)。しかも、後で判明するが、この4人は4人とも赤の他人でした。
マンションの前所有者、競売物件の落札者、占有人の手配者、警察、消防、マンションの管理人、マンションの居住者など登場人物が多彩です。
バブル崩壊期に書かれた小説で当時の社会現象を丁寧に織り込んでいる習作です。
さすが、人気ナンバー1だけあって、面白くて一気に読みました。
関西のヒマジン 2023/09/06(Wed) 11:11
クイズの答え
トトさん、関西のヒマジン様、クイズに挑戦していただきありがとうございます。
シニア向けというのは、月に一度、新聞にチラシと一緒にシニア向けの
10ページほどの冊子が入ります。その中に載っているクイズです。
クイズというより脳トレですね。
Q1の答えは④ 表情 です。
① 合法 ② 課税 ③ 加熱 ⑤ 常識 ⑥ 公開 は「非」をつけて
成立する言葉ですが、④ 表情 は、無表情になります。
Q2の答えは15です。
式の左の数を頭から二ケタ目で分け、大きい数を小さい数で割る。
96÷32=3 85÷17=5 252÷28=9 765÷51=15
となります。
ひまじん 2023/09/05(Tue) 16:12
シニア向けクイズ
シニア向けクイズとはどういう意味でしょうか?
普通よりやさしいとかシニアが得意とする何かとか?
Q1は頓智教室ですか?まともに答える問題ですか?
Q2は解決の糸口さえわかりません。ギブアップです?
関西のヒマジン 2023/09/05(Tue) 08:29