大名倒産
町の図書館が駅の反対側にできた文化ホールの中に移転しました。
旧図書館の時に予約していた本が貸し出し可能になったので本を取りに行ったついでに中を見てきました。図書館は3階まであり、蔵書は以前と比べかなり充実していました。
そのた、喫茶室や読書コーナーや自習室などがありました。
図書館の移転に伴い暫く貸し出しや閲覧が出来なかったので、久しぶりに図書館から借りて読みました。
予約している9冊の本のうちの一冊で、浅田次郎氏の「大名倒産」という本の上巻です。浅田氏の本は軽妙洒脱な本が多いんですが、この本はその色合いが特に濃い本です。
江戸も末期となると大名といえども商人からの借金がかさんでどこも火の車で、勘定方や家老は金の工面に四苦八苦しているという設定です。
早速下巻を予約します。
関西のヒマジン 
2022/10/17(Mon) 17:00
シニア向け脳トレ
Q1 下の等式の意味を見つけ出し、( )に入る数字を答えましょう。
①=1 ②=5 ③=14 ④=30 ⑤=55 ⑥=( )
Q2 左右の( )に同じ漢字を入れて二字熟語を作りましょう。
① ( )月 + ( ) ② ( )十 + ( )
ひまじん 
2022/10/17(Mon) 11:27
88年ぶり
昨日の東京の最高気温は13℃でした。
10月上旬で13℃というのは、88年ぶりだそうです。
昨日は雨も降っていて風も強く、買い物に出た時、上着を羽織っただけで
出かけ、大急ぎで買物を済ませ帰ってきました。
衣更えといっても、まだ冬物はいいかと思い、薄手の長袖しか出して
いませんでした。
慌ててトレーナーやセーターを出して、夏物は総て仕舞ってしまいましたが、
週間天気予報では、まだ暑さがぶり返すと言っていました。
皆様、温度差で体調を崩さないようお気をつけください。
ひまじん 
2022/10/08(Sat) 10:03
安倍元首相の国葬
報道各社による最新の調査では国葬反対が賛成を上回る結果となった。
社会を分断する結果となったこの国葬は、国葬を決めた岸田首相に責任があるのは勿論であるが、安倍氏を国葬にしたことがそもそもの原因であった。
安倍氏はどちらかといえば、独裁を好む気質を持っていた。
反対意見を持つ人たちの意見に聞く耳を持たず(秋葉原の街頭演説が良い例である)、自分の意見と同じくする人たちと極端に同調した。
これは誰にも少なからずあることだが、安倍氏の場合は極端であった。
岸田首相は安倍氏を国葬にした理由をいくつか挙げている。
歴代最長政権、アベノミクス、外交などである。
これらのに対する評価は時がたてばわかることだが、現在のところ何一つ成果が上がっていない(田中角栄の日中国交回復、佐藤栄作の沖縄返還など大きな成果を残した人たちは国葬になっていない)。
安倍氏の経済政策(アベノミクス)は国債を大量に発行しての景気回復を図ったが、潤ったのは一部の人たちで貧富の差をますます助長した。
そして、いまや、賃金上昇を伴わない物価高が続き、日銀は金利も挙げられない状況に陥っている。
日本国は世界的にみてますます弱い国になりつつあり、安倍氏の時代に財政を顧みなかったつけがやがて重くのしかかる懸念を孕んでいる。
外交にしても、懸案であった、北方領土問題や拉致家族が待ち望んでいる北朝鮮の拉致問題は全く成果が見られない。
私は安倍氏の右翼的発想と、違った意見に聞く耳を持たない性格が災いしたのではないかと思っている。
安倍氏が凶弾に倒れた後、浮かび上がった旧統一教会と国会議員(特に自民党)との関係が大きな問題となっている。
岸田首相は旧統一教会との関係を断つと言い切るのであれば、旧統一教会は世界的な教団であるだけに、徹底した調査をし、全貌を明らかにしなければ、関係を断つことはできない。
ところが、岸田首相は、旧統一教会との関係でキーマンと目される安倍氏の調査を断った。
口では丁寧な説明をすると言いながら、肝心なところでそらす。
岸田首相は安倍氏がこの問題に関与していなければ、調査すべきであり、調査しないことが、疑惑を生んでしまった(世論調査の結果で反対が賛成を上回った原因の一つであると考える)。
安倍氏の国葬を良かれと思って決定した岸田首相(政権)は、国民から不信を招いてしまったのは皮肉な結果であった。
関西のヒマジン 
2022/09/28(Wed) 12:48
久し振りの佐賀
水曜日から佐賀に行き、木曜日は吉野ケ里、今日は佐賀市でお墓参りをして、先ほど帰ってきました。
「故郷は緑なりき」そのものでした。
それに幸運なことに、少なくなった、ということで佐賀人も今やめったに見ないという、そんなカチガラスに、出会いました。かちガラスに出会うと、幸運が舞い込むそうです。
何か幸運がおこりそうな気配です!
トトシカーナ 
2022/09/23(Fri) 20:19
台風14号
「本当にいつまでも暑いですね」と思っていましたが、台風一過、今日は
午後から涼しく、夜には21℃と言われてますので、寒いくらいでしょうね。
皆様台風の被害には会われなかったでしょうか。
九州では大変な被害が出ています。お見舞い申し上げます。
ひまじん 
2022/09/20(Tue) 13:55
いつまでも暑いです
今週は残暑が厳しく、近畿地方は全国一の猛暑となりました。
神戸も35度を記録しました。今日も暑いです。
秋らしい天気になるのは台風14号が通過してからでしょうか?
私は太極拳で相変わらず忙しい日々を過ごしています。
先日は県大会で出場しましたが、残念ながら予選落ちで決勝進出はなりませんでした。
10月にはフェスティバル、11月には試験と暫く気が抜けません。
関西のヒマジン 
2022/09/16(Fri) 14:36